別にネタ無いワケじゃないよ⁉︎
投稿: takayuki
釣りネタだけどっ
イヤ、確かにお店ネタは乏しいですけどぉ〜
そら毎日テイクアウトばっか作ってたら……
ネタも切れるわいや…
だからって絞り出したアラ汁ネタではないのよん
ホントあの一瞬は忘れられぬ一時だったからね
もう20年前⁈
専門学校卒業して初めて働いたイタリアンのお店で作らされた賄い
んがっアラ汁だったのね
イヤ、作らされたって言っちゃアカンね……
賄いってホント大事だかんね
スタッフが食べる賄いを美味しく作れないヤツに……大事なお客様が食べる料理を作れるワケないかんね
言わば新人料理人の登竜門的な試験みたいなっ
って思える様になったのは………まだまだ先の話しだったのかねぇ〜
ただまぁ、あん時専門学校卒業したての…何も出来ないワシへのシェフからの試験的なもんだったんかと……今にして思えば……
奥でテレビ見ながらタバコばっか吸ってるシェフだったけど……
アラ汁じゃなくて……潮汁食いてぇ〜とか言いやがるからよぉ〜〜
アラ汁なんて…魚のアラと野菜と味噌入れときゃ…なんとかなるヤツやん……
潮汁て……………
ホントは魚のアラと野菜を塩だけで味付けするの⁉︎定義はよく知らんけど…
コレ実はそ〜と〜難易度高いヤツやんね…
ウチはあんまり魚のアラって出ないお店なんすよね………
基本的に一本丸々使う事が多いのでね
もちろん今の写真じゃないけど……
バカコロのせいで団体のお客様なんていないのでね…
でも今なら魚のアラの下処理も当時の初心者ポンコツのアタシよりは出来てるハズ…
たぶん…
そんな…むしろ……ろくに魚も捌けない新人ホヤホヤのアタシに潮汁と……
もちろんネットで調べてレシピを………なんて時代じゃないっすからね……
とりあえず無い知恵振り絞って……とりあえず型にはしたものの……
味が決まらない事山の如し
んでまたビビってひとつまみの塩しか足していかないから……
ただっ
何回ひとつまみしたかわかんねぇ〜塩がっ
何回目かわかんね〜ひとつまみがっ
ビタっと決まった瞬間があったんすよ
ひとつまみしか足してなかった味が…足す前と劇的に変わった瞬間がっ
1gの塩で料理の味の全てが変わるっ
なんて昔の料理番組で言ってた様な気もするけど………この瞬間なの⁉︎って本気で思えた瞬間だったんすよねぇ〜
それが美味いっってシェフに言って貰えたかど〜かは忘れたけどね……
でもなんだか……料理って面白えっって思えた瞬間だったのは覚えてるかな〜
今なら…フツーに焼霜か湯霜して味噌入れて作るけどね…
ワシしか食わんし
そんなワシの今日の賄いは……
オステリア ディ クオーレ特製爆弾鳥唐揚げだけどっ……
美味ぇ〜けどっ
関係ねぇ〜けどっ
付け合わせのサラダはお客様用の葉っぱの残りの芯のサラダだけどっ
だがっ……それが美味い
お客様にお出し出来ない部分を美味しく食べる賄いっの初心を忘れずにっ
とりあえず……今日で完全な売切れになっちった鳥手羽かくれんぼを仕込んでくさい……
最近のコメント